BLOG
今さら聞けない!印刷用語
印刷物を作るときに、印刷用語が分からないと感じたことはないでしょうか。
「なんとなく分かるけど、意味を理解しきれていない」といった状態だと思わぬところでコミュニケーションのズレが起きてしまうといった事にもつながりかねません。
今回は、印刷物を作るステップで頻繁に出てくる「入稿・初校・校正・校了・責了」についてご紹介いたします。
①入稿~印刷物を作るための第一歩~
「入稿(にゅうこう)」とは、
・そのまま印刷できるデータを渡す
・印刷データを作るためのテキストや画像などを渡す
といった二つの意味があります。
前者の場合であれば、既に完成されたデータであるため、初校、校正、校了、などのステップは不要です。一方、後者の場合は、これから印刷データを作るための各ステップが必要になりますので、納品までのスケジュールや必要なやりとりが全く違います。
入稿する意味合いをまずはしっかりと確認しましょう。
②初校~最初の制作データ~
入稿が終わったら、制作者がデザインを施した制作データを作ります。この1回目の制作データのことを「初校(しょこう)」と呼びます。
ちなみに、初稿という「稿」の漢字を使う場合は、クライアントから受け取る最初の原稿のことになります。
初校では、用意した素材が適切に収まっているか、抜け漏れがないか等をチェックするほかに、デザインの方向性が間違っていないか等、大きな視点で確認することも重要です。
細かな点であれば後からの修正も容易に対応できますが、終盤になって大幅な変更にならないように、初校の時点でイメージと大きなズレがないか等の視点をもって確認しましょう。
また、2回目の制作データを2校、3回目のデータを3校と呼び、校正の回数に合わせて「○校」と呼ぶのが一般的です。
③校正~チェックが肝心~
「校正(こうせい)」とは、入稿した原稿と印刷前の校正紙を見比べながら、正しく制作されているかチェックすることです。修正点があった場合は、赤ペンなどで校正紙に直接書き込んでいきます。誤字脱字がないか、漢字変換が間違っていないか、どうしてもデザイン面に目が行きがちですが、修正点は指示通りになっているか等をチェックしましょう。
④校了~最後までしっかり確認を~
校正確認が終わり、印刷データとして進めてOKになることを「校了(こうりょう)」といいます。
ここで注意すべき点は校了データをしっかりと管理することです。誤って校了前のデータを取り扱ってしまうことを「先祖返り」といい、古い状態のデータに戻ってしまうため、注意が必要です。
校了データ以外の不要なファイルは基本的に削除して、間違いのないようにデータを管理することを心がけましょう。また、色校正をしている場合は、色見本として校了データとセットで印刷会社に渡すようにしましょう。
⑤責了~最後の修正&確認はおまかせ~
「責了(せきりょう)」とは「責任校了」の略であり、ほんのわずかな修正点であれば、校正のやりとりをせずに制作者側のみでチェックを行い、そのまま印刷データとして印刷をすすめることをいいます。「どのくらいの修正量であれば責了でよいか」には明確な基準がないので、発注者と制作者の間で決めることになりますが、あまり少なくない量であれば手間を省かずに校正確認することをお勧めいたします。最後の詰めまで手を抜かずに制作することで、しっかりとした印刷物を作ることができるでしょう。
★デザイン・印刷のご相談・ご依頼なら!アド・コアに全てお任せ!!
デザインから印刷・納品まで全て弊社にて承ります。
経験豊富なデザイナーが成果の出るデザインで反響と集客UPをサポート!印刷・デザインだけの注文も可能です。
一貫してスムーズに行えるよう専任の営業スタッフがトータルサポートします!
新聞折込チラシ・ポスティング・ダイレクトメール・リーフレット・パンフレット・ポスター・冊子・名刺・メニュー・チケットなど、各種印刷物全般を取り扱っております。
多様な業界の印刷物を制作・デザインしてきた アド・コアのデザイン実績 をご確認ください!
【公演・イベント・文化会館】【ハウスクリーニング】【リフォーム】【屋根外壁塗装】【住宅・不動産関係】【パチンコ店】【ボーリング場】【フィットネス・スポーツクラブ】【ホテル】【介護施設】【天然温泉施設】【学習塾・予備校・英語教室】【外車ディーラー】【中古車販売店】【車検整備場】【脱毛クリニック】【ペットサロン】【美容室】【エステサロン】【製造業者】【配送業者】【リサイクル店・買取店】【霊園・墓苑・石材店】【ラーメン屋】【焼肉屋】【居酒屋】【カフェ喫茶店】【カキ氷店】【お寿司屋】【中華料理店】【メガネショップ】【スポーツショップ】【ガス屋】【薬局・ドラックストア】【テニススクール】【ゴルフスクール】【乗馬クラブ】【ドローンスクール】などなど
詳しくは、
お電話 03-5952-8486まで!
または、
お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。